「函館碧血会」は、明治八年(1875)に谷地頭の丘に碧血碑が建立されてから今日まで、毎年欠かすことなく碧血碑前において箱館戦争で犠牲になった旧幕府軍の「碑前慰霊祭」を行ってきました。箱館戦争が終った後、路傍に打ち棄てられていた旧幕府軍の犠牲者を市民が自主的に収容し、埋葬しました。「亡骸に敵味方はない」という考えのもとにです。
今も「函館碧血会」では、「史跡・函館碧血碑」と境内周辺の環境を保全し、碧血碑に祀られる多くの志士たちの慰霊・顕彰」を行うことを目的として行動しています。私たちはこうした活動を通じて これからも会員相互の交流を図りながら、広く郷土の市民文化活動の一環として、活動を続けていきたいと考えています。
いま、函館碧血会では、こうした会の趣旨・活動に賛同し、応援して頂ける方を募集しております。別に添付している「入会申込書」にご記入のうえ、郵送・FAX・メール等で事務局までお届け下さい。
なお入会頂きましたら、別に「振込用紙」をご送付致しますので、会費はそれにてお送り頂きますよう、お願い申し上げます。
入会を検討される方が、最も気にかかるのが年会費です。「函館碧血会」の規約上では、下記のとおりとなっており、定額会費制ではないのです。どうしてこのようになったのか、よくわかっていない所もありますが、おそらくは明治・大正の早い時期には、会費という制度ではなく、毎年の碑前祭の年忌として「御霊前」、「供花料」などの名目で持参頂いたことが始まりだったのではないかと思われます。
「函館碧血会会則」の「運営細則」には、
入会を希望する方は、郵便・FAXまたは電子メールで以下の入会申込書を送ってください。
◆ 郵便またはFAXで申し込む方は以下の画像をクリックしてください。印刷用のPDFファイルが開きます。
◆ メールで申し込む方は以下をコピー&ペーストして事務局あてお送りください。
事務局のメールアドレスは sewanin(at)hekketsu.org 【世話人@碧血.org(団体)】です。(at)を@に変えてお送りください。
住所は函館碧血会からの郵便が届くように正確にお書きください。
函館碧血会 殿
以下の通り、入会を申し込みますのでよろしくお願い致します。
◆函館碧血会は大谷仁秀会長、福島誠事務局長をはじめとする役員会によって運営されております。
◆本WEBサイトは、木村裕俊(副会長)が書いた文章をもとにして事務局長(広報担当)の福島誠が編集しております。
◆質問や感想、入会申込などは以下のメールアドレス sewanin(at)hekketsu.org あてに(at)を@に変えたうえで 送りください。
(函館碧血会・事務局)